洗った洗濯物が臭い原因は?
洗ったばかりの洗濯物が臭いと言う方は要注意!
それはもしかすると、モラクセラ真正細菌が繁殖しているのかもしれません。
モラクセラ真正細菌はいわゆる生乾き臭を引き起こす原因菌です。
こちらの菌は洗濯槽の中に汚れが増えたり、洗濯後にしばらく放置してから干すことが原因で繁殖します。
洗っても洗っても生乾き臭が落ちないという場合は特にこちらの菌が原因の可能性が高いので、原因となる部分を根本から解決するようにしましょう。
臭いを無くす対処方法
臭いを無くすためにはまず、洗濯槽の掃除を定期的に行うことが大切です。
汚い洗濯機で洗濯をしても洗濯物は綺麗になりません。
洗濯槽に汚れを閉じ込めることがないように、洗濯槽の掃除をこまめに行なって雑菌の繁殖を防ぎましょう。
また洗濯槽内部の菌の繁殖を防ぐためにも、洗濯が終わったら出来るだけ早く洗濯機から出して干すようにすることも大切です。
洗濯機の中に入れっぱなしにして放置をしていると菌が繁殖する原因となりますので気を付けましょう。
洗濯をする際にたくさんの量を洗っているご家庭も気を付け無ければいけません。
1度の洗濯で大量の洗濯物を入れてしまうと皮脂汚れが充分に落ちず、臭いも落ちない原因になります。
洗濯物は多くても洗濯機の8分目程度に留めておくことで、汚れや臭いをしっかり落とせます。
それ以上の量を洗う場合は無理して洗濯機に詰め込むのではなく、洗い終わったらまた洗濯を始めるなど、何度かにわけて洗濯するようにしましょう。
洗濯の仕方や洗濯機のメンテナンスはもちろんですが、洗濯する洗剤を変えるのも臭いを抑える1つの方法です。
抗菌や消臭に効果を発揮するタイプの洗濯用洗剤や、洗濯槽の汚れも掃除できるタイプの洗剤を利用すると、嫌な臭いを防ぎます。
キツい臭いの洗濯物を洗う機会が多い方は特に、洗剤から見直してみると効果が期待できるでしょう。
除菌や消臭のポイント
徹底的に除菌や消臭をすることで、洗濯物の嫌な臭いを防げます。
もし洗濯をした後に嫌な臭いがするようであれば、1度洗濯槽などの掃除をしてから洗い直した方が良いでしょう。
外干しで太陽の下にさらしてもキツい臭いは落ちませんので、洗い直した方が早く綺麗になります。
また、室内干しにする際には扇風機や乾燥機、除湿器を使って、出来るだけ早く乾くケアをすることも大切です。
湿度が高い中洗濯物を干し続けていると菌が繁殖しやすいため、梅雨時は特に除湿器などを上手に使うと良いでしょう。
あまりにも大量の洗濯物がある場合、自宅用の洗濯機では何度も回さないと洗いきらないことも多い為、コインランドリーなどを使うのも1つの方法です。